頭のなかブログ

ハタチの女子大学生です。家事や本や過去の経験から学んだことを記事にしていく花嫁修行ブログです。

集中力続かない人が集中力を養うたった一つの方法

 

何かを達成したいとき日々の集中の積み重ねが不可欠ですよね。

 

f:id:riomiyamoto:20180326113610j:image

 

思うように集中できなくて、立てたはずの計画が実行できなくて「はぁ、自分ってだめだなぁ。」と責めてしまったことはありませんか?

 

わたしもその一人です。

 

やりたいことを始めるために始めたブログですが、1記事書く集中が持ちません。

 

 

「このままじゃ続けていたら楽しくなるかもしれないブログを集中力をコントロールできないために続けられないのでは」

 

 

と思い、何か打てる対策はないかな~と考えてみました。

 

 1どんな時に集中しているか考える

2どんな時にやる気が出たりわくわくするのかを考える

3紙に書き出してみる(どうしたらそれを実現できるかも)

4目標としたことをクリアする

5まとめ

 

 

1どんな時に集中しているか考える

 

 

その答えは私はやる気が出たとき・わくわくしたとき 

でした。

 

 

 

2どんな時にやる気が出たりわくわくするのかを考える

 

これは人それぞれだと思うからあなたがどんな時にやる気が出たりわくわくするのか考えてみてね。

 

 

私の場合は、幸せを感じたときやる気が出て、新しいことに触れたときわくわくすることが分かりました。

 

3紙に書き出してみる(どうしたらそれを実現できるかも)

 

私の場合を書き出してみました。

 

 

・丁寧に暮らしている人と接した時

 

 

私ばあちゃんの家に行くととても集中できるので

「なぜ集中できるのか」を考えたときにばあちゃんとじいちゃんが丁寧に暮らしているからだと気づきました。

 

 

畑で育てた野菜を料理して食べたり、日記を書いたりする丁寧な生き方をしている人を目にするとやる気がわいてきます。

 

 

 

細田守監督の作品「おおかみこどものあめとゆき」に登場するあめとゆきのお母さんもとても丁寧な暮らしをしていてそれを見るとやる気がでて集中につながります。

 

 

大学を卒業したら一人暮らしより丁寧な暮らしをしている人と暮らすことが目標です。

 

 

 

 

・清潔でシンプルな空間にいたとき

 

 

不潔でものが多い空間はやる気が失せけだるい気持ちになります。

 

 

清潔で最小限のものしか置いてない空間はやる気を引き出してくれます。

学校の自習室や図書室、カフェなどで集中できるのはその何よりの証拠です。

 

 

 

そして一番集中できる空間にしたいのは家です。

交通費もドリンク代もかかりませんから。

 

 

 

 

私の場合でいうと、今足りないのは掃除の知識、掃除のスキル、掃除の習慣化ということがわかりました。

 

 

 

 

・好きな食べ物や飲み物があるとき

 

あなたは「コーヒーを飲んでよし今日も始めるか!」や「これが終わったらチョコ食べよう」のように食べ物や飲み物を行動のポイントにしたことはありませんか?

 

 

わたしはまさにカフェオレがそうです。

 

 

 カフェオレばかり飲むと糖分の取りすぎになるので、今は「気持ちのリセット、自己コントロールの手段」となる他の飲食物を見つけることが目標です。

 

 

 

・好きな匂いに包まれている時

 

好きな匂いをかぐと幸せな気持ちになります。

幸せな気持ちはやる気をくれます。

 

 

 

・着心地の良い服を着ているとき

 

 

何を着ていたら良い気持ちなのか知っておくことが大切ですね。

 

 

・コツコツ積み重ねてきたことを感じたとき

 

これも丁寧な暮らしにつながる部分があるのですが、「コツコツ続けている何か」があるとすこし自分を認めてあげることができます。

 

するとやる気ヒートアップ状態になります。

なのでこれからブログを育てます。

 

 

・新しいものに触れたとき

 

技術が進み、新しいことができるようになったとき可能性が広がった感じがしてやる気が出てきませんか?

 

読書も「持っていなかった考え」に触れられるためここに含まれます。

 

 

 

・思い切り好きなことをしたあと・これを乗り越えたら楽しいことが待っているよな時

 

思い切り好きなことをしたら「さっきはしたいことしたから、やるとするか~」という心理が働いたことはありませんか?

 

 

 

学生の時は、受験は嫌だけど卒業旅行のことを考えるとやる気が出てきたりしますよね。

 

 

そこから学んだのは集中するには前か後に思い切り「好き」をすればいいんだということ。

 

 

メリハリをつけたほうが長い間無理やりするより集中が深いです。

 

 

 

 

人間の集中には限界があるみたいだから根性で乗り切ろうは危険。

 

 

私の話をすると、

私はどんなに疲れたときも踊りたくなります。

 

 

 

「おどると疲れるのにつかれたときに踊ってどうするの」と言われてしまいそうですが、本当の好きが体を動かすんだと思っています。

 

 

 

踊りたいときは我慢せず思いっきり踊ろう。

  

4目標としたことをクリアする

 

 あとは目標をコツコツと達成していくことです。

一番大事なのはここですね!

 

たけどここまでの過程がなければ努力の方向を間違えて達成に時間がかかったり、何をしたらよいか分からない状態になったりすることがあるので両方できて初めて良い方向に向かいます。

 

5まとめ

 

この記事で「集中したい」を叶えるため、

  

「集中したい」

  ↓

「どんな時に集中しているか→こんな時」

  ↓

「こんな時を作るにはこれとこれが必要」

 

わたしはこれをマトリョーシカ思考と呼んでいます。

 

 

集中力の引き金となることを見つけそれを環境や習慣に組み込んでいくことで集中力が養われると思います。

 

 

1どんなときに集中しているか考える

2どんな時にやる気が出たりわくわくするのかを考える

3紙に書き出してみる(どうしたらそれを実現できるかも)

4目標としたことをクリアする

 

 

「あなたならでは」のマトリョーシカ思考やってみてね。

 

わたしも記事に書いたようなものを実現したいなぁ。