頭のなかブログ

ハタチの女子大学生です。家事や本や過去の経験から学んだことを記事にしていく花嫁修行ブログです。

整理整頓が苦手な大学生必見!!山のような資料の整理整頓術

私は大学2年生です。

学生はいつも先生から山のような量のプリントを配布されますよね。

 

高校生の頃は決まった教室があり、その中にロッカーや机があったので多少プリント類がぐちゃぐちゃになっていたとしても、見つけ出してその状況を乗り越えることが可能でした。

 

 

ですが、大学生になると講義ごとに教室が変わります。

講義ごとに配られるたくさんのプリントがごちゃごちゃになってはいませんか?

 

 

教授にプリントを出すよう言われてもカバンの中に入れておかないとどうしようもありません。

「この講義にはこのプリントを使う」ときちんと把握しておく必要があるのですね。

 

 

私はどうもこれが苦手で常々朝にロッカーの前で授業のことを考える面倒くささを感じていました。考えてもたまに忘れてしまうこともあったので。

 

大学2年生がはじまってからこの方法を始めて朝考えることも忘れることもなくなりました。その方法を記事に書いていきます。

 

 山のような資料の整理整頓術

まとめ

 

山のような資料の整理整頓術

 

・科目ごとではなく曜日ごとのファイルに分ける

実際に私が使っているファイル

f:id:riomiyamoto:20180322044022j:image

曜日を書いたシールを貼っています。

 

ファイルって大体科目ごとに分けますよねぇ。

私も一年生のころはそうしていました。

 

ですが、科目ごとに分けると数が増えて整理するものが増えるんですよね。

 

講義ごとに1番はじめにもらったプリントを新しくもらうプリントで覆っていくことで、講義ごとのプリントの束ができていきます。

見つけ出す苦労もありません。

 

 

・ノートを作らない

 

ノートも作らず、ノート代わりのプリントを作り曜日ごとのファイルに閉じます。

ノートを作ると講義中に教科書も見てノートも見てプリントも見てとなります。

ノートもプリントにしてしまえば楽です。

 

大学ではノート提出を求めてくる先生はあまりいませんが、試験にノート持ち込み可としてる先生もいますので、ノートの内容の書いたルーズリーフなら良いかと確認もしくは交渉をしといた方が良いかもしれません。

私はダメと言われたら仕方ないかくらいの気持ちでノートを作る場合もあります。

 

 

曜日ごとで分けられないという人にはこれがおすすめです。

 

 

アコーディオンファイル

f:id:riomiyamoto:20180322044349j:image

f:id:riomiyamoto:20180322044356j:image

一つにまとめられるところがよいです。

シールも貼れます。

 

まとめ

 

記事にまとめてみると、ファイルの数を減らす、ノートの数を減らすというようにキーワードは減らすことなんだなと思います。

 

日常はちょっとの面倒をちょっと頭を使って考えてちょっと良くしていけます。

 

良くなったなと感じたとき幸せを感じます。

そんな時ありませんか??

ぜひやってみてね。